2008年2月25日月曜日

シロハラ

いつも枯葉をがさごそやっている、ある時は落ち葉の中にもぐっているみたいだ。
何を探しているのか分からない、きっと落ち葉と地面の境に暮らしたり過ごしている幼虫や越冬中の虫を食べているのだろう。
Posted by Picasa

2008年2月21日木曜日

国府津のジョウビタキ♂

昨日下曽我へ観梅に行った、三箇所の梅林と見晴台を廻り、途中で好天の春の日の下で一杯やり、国府津駅までぶらぶら歩いて行こうという事になり歩き出した。新幹線のガードをくぐる手前に小さな畑がありウメの小さな木が植えられていた。コンテナーを利用した物置がある運送会社や工事屋などがかたまっている所で、もう海まで直ぐだと思っていた。今日は鳥がいないねと友人が私を気遣っていった直後だ、梅ノ木にジョウビタキの雄が急に止まった。慌てたあわてた、焦った、デジカメのピントが合わない。
奴もしきりに動いて止る位置を変えている、ブレブレだ。30秒もしないで飛んでいった。

Posted by Picasa

2008年2月17日日曜日


何か春はないかと玉川上水をぶらついていると、下草を切り払い見通しがよくなった場所があった。反対側は区民農園でモズがいて、それを撮っているとヒヨドリが余り聞いた事がない鳴き声で鳴いている。それに対抗するようにきれいな鳴き声が上水からしてくる、よく探すと葉が落ちた潅木の間に茶色の鳥がいる。目の周りが白い見たことも無い鳥だ、あわててデジカメにアダプターを付けて撮った。
野鳥図鑑にない、声がきれいだったからガビチョウではないかと検索をかけたら
正解だった。中国人が鳴き声がきれいだからと飼う話は台湾で聞いたが本当にきれいな声だ、しかし日本の野鳥の生態系を壊してもらっては困る。
Posted by Picasa

2008年2月16日土曜日

ヤマガラ

玉川上水の茂みをナワバリとしている、昨日も追っかけていたが止まる位置が悪く
写真にならなかった。今日も枝の影が入ってきれいな標本ではないが何枚も撮った。
ヤマガラは昔、おみくじを引いてくわえて来た、今は野鳥保護の観点から禁止されているのだろう。
日本の古来から野鳥の習性を利用した遊びが消えた。
Posted by Picasa

2008年2月15日金曜日

カワセミ

公園のかわせみの頭の毛が乱れている。
カラスやヒヨドリに突かれたか、メスをめぐる争いが
あったのか知らないが初めて羽毛が乱れているのを見た。
怪我はしていないようだが気にかかる。
Posted by Picasa

2008年2月13日水曜日

シジュウカラ

公園でシジュウカラが枝に引っかかったカポックみたいな綿毛の塊を盛んに食べている。面白いのでシャッターを切り続けていたが気がつかない。足元の雪の塊の残骸を踏みしめてしまい音がした。慌てて逃げるところだ。よく見ると極めて小さなタネを食べているようだ。写真の中に飛び散ったタネも写っていた。この時期は、彼らにとり餌が多いのか少ないか分からないが、このようなものまで食べているのだ。このblogは画面の設定が思うように行かず又乱れていると思います。


Posted by Picasa

2008年2月8日金曜日

ジョウビタキ♂

おととい待っていても代役のキセキレイが来てくれたのみ、待ち人(鳥)に振られましたが
彼の方から待っていてくれたが、光線の具合の悪い方角へ移動したり、枝の中へ隠れたり追い回す人がいて彼も大変だった。
紋付と言われる田舎臭い羽根の模様だが、僕は好きだよ。


Posted by Picasa

ルリビタキ♂

公園でルリビタキ♂が出てくるのを待っていた、10分もしないで出てくれた。
頻繁に落ち葉を探っている、家でPCで見るとクモをくわえている。この気まぐれなblogはもう一枚木の実を加えているのを
出してくれない。
Posted by Picasa

2008年2月6日水曜日

キセキレイ


待ち人(鳥)が現れずお腹が空くし、周囲の人が奇異の目で見る。ベンチで日向ぼこしているご老人が話しかけてくれて少し場の雰囲気が変わった。
先ほどまでハクセキレイが二羽居たけれど今は何も見えない。
又ハクセキレイかなと思ったらキセキレイだった。
細菌見かけなくなった鳥の一つだが、まだこの水系では時々下流でも見られる。

Posted by Picasa

2008年2月5日火曜日

コサギ

神田川でコサギが一心不乱で餌を探してた、足に水草を絡めて

片足を水の中で動かし水草に隠れてる小魚を追い出しながら

えさ獲りに夢中だ。後ろで私が何枚も撮っているのに気付かない。

僕の足元の凍りついた雪が割れて音がしたに驚き一歩前進した瞬間だ。
Posted by Picasa

2008年2月2日土曜日

水飲み場

観察所の水飲み場、空気が乾いて木の洞の水溜りも乾き切ったのか頻繁に水飲みに来る。しかし下図のシロハラがこの辺りを仕切っていて、他の小鳥が来ると何処からか隠れ家から飛び出してきて追い払う。
メジロが集団で来たとき、ちょうど何処かへ侵入者を追い払いに行ってる隙だった。
あー水の見たかったと言わんばかりで飲んでいた。

Posted by Picasa

2008年2月1日金曜日

トラツグミ

公園へ久しぶりに行ったらトラツグミがいた、枯葉の中で動きながら、隠れている昆虫や節足動物を捕食しているようだ。古事記にも登場し、鳴き声からか、姿からか余り良いイメージが内容で「鵺ヌエ」と呼ばれ広辞苑によると正体不明の人物や曖昧な態度にヌエという・・・と書かれている。ヌエなんて呼ばれないようしなければ、私はヌマさんです。
      

Posted by Picasa