よりどりみどりのとりみ
自然観察が大好きです。 写真でピントの甘いものがありますが、季節で初めて見たものは 記録のために載せております。
2008年1月30日水曜日
今日は中央線の北側の神田川へ流れ込む川の水源になっている公園へ
出かけた。一時間歩いて着いたが、猛禽類は何処かへ出かけたばかりだと帰り支度をしている鳥見の方に聞いた。何かいるだろうと池の周りを二周した、少し籔になっている所へシロハラみたいな小鳥が飛び込んできた。近いが逆光線だ、順光の方向へ回り込みたいが鳥さんは暗がり暗がり
と影を探している。トリミングをして見えるようにし図鑑と照らし合わせたらアカハラだった。
2008年1月27日日曜日
餌を獲ったメジロ
僅かに残った畑と竹薮の前をうろついていた。
メジロとシジュウカラの混成集団が盛んに夏場蔦が
絡まっていた樹木に群がっていた。
僕だったら頭に血が来て出来ないような姿勢、幹の上から下へ
下りてきたり、枝にぶら下がったりしているのでシャッターを
切り続けてみた。家でよく見ると白い幼虫のような物を嘴にぶら下げている。
2008年1月25日金曜日
シジュウカラ
松毬を突いているので何をしているのかと写真を撮ってみたら松毬から松の実をついばんでいたのだ。
2008年1月17日木曜日
ルリビタキの雄
公園でルリビタキを追っかけている、今日二箇所廻り雄を見てきたが色の良いほうは写真に撮れなかった。この写真の彼氏は発色が悪い、未だ若いのかな?牧水は「 しらとり は 悲しからずや うみのあお そらのあおに そまず とびゆく」と詠んだが、この個体に限って海の青でも空の藍でも、どうぞ染まって目の覚める青い小鳥になっておくれ。
ゴイサギ幼鳥
北風吹く抜く寒い朝、艱難辛苦幾許ぞと公園へ出かけたが寒い。北国勤務が長いとはいえ
元来寒いのは嫌いだ、止めるのも無視して会社を辞めたのも寒さだ。
この寒い中、日が当たるとはいえよく寝られるものだ、本能とは恐ろしいものでこの辺りを出没する
らしいオオタカも直ぐには見つけきれないだろう、上手く隠れている。
2008年1月12日土曜日
ツグミ
スズメ、ツグミは過去数え切れないくらい食べられただろう。少し前の焼き鳥屋は冬になると
スズメツグミを食べさせたものだ、つい近年でも大スズメありますよ何て謎かけする店が渋谷にあった。
このツグミは足元の洞に水が溜まっているらしく、盛んに首を突っ込んでいた。
もうカスミアミも殆ど無くなったから安心していられるだろうねツグミ君。
2008年1月10日木曜日
ルリビタキ
鮮やかな瑠璃色をしたルリビタキを撮りたくて寒さの戻った今朝、じっとがまんの子で待っていた。
同じような事を考える同好の士が5人ばかりいた、時々やってくるがギャラリーが多くて警戒するのか
思うようなところに来てくれない、一度僕が隠れている隣の木に入り込んだが枝が茂っていて撮れなかった。
家の帰り熱い蕎麦を食べたら美味い事、身体が冷えていたのだ。写真は若か♀か僕に分からない。
2008年1月9日水曜日
ジョビ子
神田川沿いの公営住宅跡地に柿の木があり、いま盛んにヒヨドリが大群で押し寄せて食べつくそうとしている。
それを見ていたら何か嘴をカタカタいわせる小さな聞き覚えのある音がする。
元庭木だったであろう潅木にいた、光線が南から来ていて影が出来た中に定紋が見えた。
黒と橙色の着物に付いた紋を見たいがジョビ子さんの女紋で我慢しよう。
2008年1月6日日曜日
モズ
今冬最初にモズの高鳴きを聞き姿を見たのは10月1日埼玉県入間市の父の墓地だった。
それからしばらくして声は聞くが姿は見えずが続いたが、年の瀬頃から姿を見出した。最近、モズは
ハヤニエを作ることが出来るのだろうか、カラタチを注意してみているがバッタやトカゲがいないせいかみたことがない。
2008年1月4日金曜日
キセキレイ
久しぶりに柏の宮公園へ行った、田んぼにキセキレイがいた。かなり警戒され大きくは撮れなかった。
2008年1月2日水曜日
待ち鳥来たらず
昨日からルリビタキの雄を追っかけているが、今見てきましたとかタラレバの話しばかり。
青のすばらしい輝くブルーを見たい、それも太陽が当たって光り輝く羽の色を。
観察窓に現れるルリビタキは青の部分が少なく、もう少しで濃くなるのか
雌なのか、しかし少しずつ色の変化は始っている、色に出にけり我が恋は・・・・・・と
進行してくれれば楽しみだ。自然界のことだ、私がとやかく言っても始らない。
鳴くまで待とうホトトギス・・・・・季節的に未だ早いか。
2008年1月1日火曜日
キマユムシクイ
公園でこのところ珍しい小鳥が来たと
皆さんが張り切っておられる。
今日は種々の小鳥たちが目の前に現れ
こいつは春から縁起がええワイ!!!!
キマユムシクイも追っかけを引き連れて
公園を飛び回っていた。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)