もうそろそろカルガモが孵化しているだろうと気をつけて
川を上って行った。
毎年孵化させている場所付近にいましたいました孵化した幼鳥が6羽
もう大分時間が立っているのだろう、自己主張を発揮し勝手な方向へ
行こうとしている奴までいた。
此処は都市河川だから少し強い雨が降り続くと増水し流れが早くなり
幼鳥では流れに抵抗出来ず流されてしまう、何羽成鳥になれるのだろうか。
昨年オシドリは全滅したとか。
2010年5月22日土曜日
2010年5月18日火曜日
2010年5月9日日曜日
続オシドリ
2010年5月5日水曜日
オシドリ
人はそれをよしとしているかもしれないが僕はやり方が
間違っていると思う。それは写真のごとくオシドリが動物園で
繁殖し野生に返そうという取り組みだ。
発想は良いが昨年から神田上水,玉川上水に番が見られる
ようのなり神田上水では昨年一つがいがアシの間に営巣し
八羽孵化しかなり育っていたが此処で同じ様に孵化させる
カルガモも同様だがひとたび雨が降ると濁流逆巻く
激流とかし孵化した雛が流されてしまう。
結局昨年の八羽も流されてしまったそうだ。
これから11月までは梅雨,台風,雷雨が都市河川の宿命で
あの大きな鯉まで流され氾濫した時は河川外で跳ねている
のをニュースで放送していた。
野生に戻すなら番をもう少し生育条件のよい場所へ運ぶか
奥多摩など移動すべきでトキがテンに食べられたのと
同じ様なことが起きている。
2010年5月3日月曜日
5月のモズ
ホオジロ
href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCZQu7hn3hmJfKpWYRBhLlm84IdvIu9rLfVUIA79EGzvPzLeYSu3_HBnvLZQCA3LYIYfY1b8c8hGZRGTciARPUAj9RVFdFR5dihaj6A6bfZHC0Tt3flyqqE4t5GvpX1G4CMTc6/s1600/DSC_9167_717-1.JPG">
羽村堰の対岸の多摩川河川敷は潅木を茂られ自然保護をしていることを今日知り中へ入ってみた。
モズが求愛行動をしていたりウグイスが鳴きホオジロがペアーで行動していた。
2010年5月2日日曜日
2010年5月1日土曜日
カラスとトビ
href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhornMSDLXphk236Eqe3dVOce-thou8gs_ahDM8cgFZtZJCNwQVbJN9k9T0Bkpxt2M4nW2O2B-chySuXSPhL4238YJgVKrVCWSJg0bQX1Oa5DIWGpJw74IEu33x-aze1QxBpEpb/s1600/DSC_8752_357.JPG">
川の中州の松にハシボソカラスが営巣しており上を飛び回るトビを警戒して追い払おうとしている。
トビは河原で焼肉を食べている人々が投げてくれるのをの狙っているようだった。
オオヨシキリ
登録:
投稿 (Atom)